独学 ネイル 資格 取り方

実際に独学でネイルの資格は取れる?

3級は簡単に取れますが、2級以上は難しいです。
(独学にこだわらず資格を取りたいならこちら)

 

 

独学でも正しい知識と技術を身に付けられるなら、ネイルの資格は取れます。しかし独学で取れる資格は3級までが現実的、2級以上はかなり難しいと考えて下さい。

 

 

検定の筆記試験はJNAが販売している問題集から出題されるので1級でも独学で合格可能ですが、問題は実技試験。テーブルセットからネイルの施術まで実技試験には決められた手順があります。上手ければ合格、下手なら不合格ではなく、その手順に沿って進めなければいくら上手くても不合格。その為、多くのネイルスクールや通信でも対策コースを設けています。

 

3級レベルであれば本やYoutubeを見るなどの独学でも合格できる技術は十分身に付きますし、通信でも余裕。しかしプロ並みのケアやカラーの技術が求められる2級以上となると、独学では何度も不合格になってしまう人が出てきます。1級になると、2級所持者でも合格率は3割前後と難易度がとても高いため、人から習うことは必須。

 

 

結論としては、2級や1級のより確実な合格を目指すのであればスクールや通信での勉強が近道と言うこと。少なくとも、スクールなどで開催される単発の検定対策(模擬試験)は受けた方が資格取得には近づけます。短期集中型のスクール、検定対策のみのコースなどのスクールを探してみてもいいでしょう。
模擬試験を行っている大手スクールの資料が無料で手に入るのはこちら。

 

2級以上の難関試験合格のため、スクールか通信の受講を検討しようと思ったなら当サイトトップページを参考に。
ネイルの資格取得を目指すならスクールと通信どっちが良い?

独学のために準備する物や教材は?

JNAのテクニカルシステムシリーズは必携の参考書。絶対に買いましょう。テキストとDVDがあり、初心者からJNA認定講師を目指す人までに対応しています。JNAが監修、マスターエデュケーターが技術の見本となっているため、王道の知識と技術が学べます。検定試験対策もばっちりで、自分のレベルに合うものを選べば勉強になること間違いなし。

 

3〜2級まで対応はベーシック、1級対応はアドバンス、ジェル対応はジェルネイルというシリーズです。

 

新品で購入すると1冊5千円ほどと高額ですが、Amazonなどで中古が出品されています。中古が嫌いじゃないのであれば、かなり安く出品されているのでオススメです。

 

他にもネイル道具は必要不可欠。楽天などの通販で一式まとめて売っているので、色々見てみると良いです。中古でも手に入るので、ヤフオクやメルカリで探してみるのも良いでしょう。

 

独学で開業や就職は可能?

ネイリストと言う職業には特に名乗る上での規制などないため、独学でも開業や就職は可能です。ただし、無資格では高い確率で失敗するでしょう。詳しくはコチラのページをご覧下さい。
無資格で開業してもいいの?リスクは?|ネイルの資格のギモン

少しでも早い合格を目指すなら…

そして2級以上の資格取得を目指すのであれば、やはり独学よりもプロの講師から教わる方がベターです。2級合格はサロンワークでの基本技術、つまりプロレベルの技術をこなせる必要があり、独学での修得は長い時間がかかります。何故なら、わからないことがあった時に質問できる相手がおらず、すぐに解決できないため。インターネットなどを利用して自力での解決をするのもとても手間がかかるでしょう。

 

もし完全に独学での挑戦を決めているとしても、模擬試験は必ず受けるようにして下さい。独学で間違ったやり方を覚えてしまっていたとしても、模擬試験を受け改善点を指摘されることで修正できますし、何も問題ないなら自信を持って本番の試験に臨めます。

 

模擬試験は大手のスクールならほとんどが行っていて、一般参加も可能。全国各地の主要駅近くに校舎を持ち行きやすく、試験本番で試験官を務めるJNA認定講師が多く在籍しているヒューマンアカデミー(資料など詳細)がオススメです。