ネイル 検定 不合格

2度3度と不合格な場合

受けている級にもよりますが、ほとんどの場合は勉強方法そのものに問題があります。完全に独学で挑戦している、もしくは質の悪いスクールなどで受講してしまっていませんか?

 

直接指導してもらうべき

3級であれば、完全に独学でも十分合格できる難易度です。ただ、2級以上となるとそうはいきません。チップ&ラップと言う高度な技術の修得が必要となり、平均の合格率は高くても40%未満。何度も落ちてしまう人は珍しくありません。独学での合格は難しいので、確実な合格を目指すのであればスクールに行くべきです。最近では検定対策として単発の授業を行っているスクールもあり、費用も通常のコースに比べると安いので利用しやすくなっています。

 

模擬試験

模擬試験に参加するのも重要です。検定試験は不合格であっても、その理由までは教えてもらえません。明確にミスをしたと自覚がなければ、自分が何故不合格なのかわからず、対策するにも迷いが生まれてしまいます。模擬試験に参加すれば、検定試験本番でも試験官を務めるJNA認定講師により採点が行われ、改善点を指摘してもらえるので迷うことなく対策ができます。自信を持って検定試験に臨めるようになりますよ。

 

スクールを変える

スクールを変えるのも有効。スクールと言うより、個人がやっているネイル教室のような所に通ってしまっていませんか?全てのそういった教室がダメなわけではありませんが、検定対策をしっかりと行っているJNA認定校へ通い直すことをオススメします。その場合、1から教わるのではなく、あなたのレベルに合わせて個別にカリキュラムを組んでくれるスクール(アフロートなど)であれば、無駄な出費もなくすことができます。