高校生 ネイル 資格取得

ネイルの資格に興味があるなら…

各スクールの資料を読んでイメージを膨らませてみるだけでも、一歩踏み出してみましょう。資料の取り寄せにお金はかからないので、気になるスクールがあるならどんどん取り寄せるべきです。

 

⇒有名スクールの資料をまとめて取り寄せできる便利なサイトはこちら

義務教育を修了していればOK!

ネイルの資格は高校生なら、1級でも上級でも取得できます。スクールにも通えます。高卒資格が無くてもOK。

 

 

高校生のうちにネイルに興味を持ち、資格を取ってプロになりたいと思ったなら、早いうちに行動すべし。高校在学中に資格を取っておけば、卒業と同時にネイルサロン就職も可能。就職希望なら、最低でもネイリスト検定2級は取っておきましょう。

 

実際、高校に通いながら放課後や土日にネイルスクールにも通ったり、通信で勉強して資格を取得している高校生もいます。スクールや通信のパンフレットを眺めながら、ネイルの勉強をしている自分を想像してみるのも楽しいですよ。今はまだスクールに通うつもりはなくても、学校が休みの日に体験レッスンを受けに行ってみるのも良いでしょう。

 

ちなみに中学生はネイリスト検定の受検ができないため、卒業まで資格を取るのは我慢です。ネイリスト検定、ジェルネイル検定の受験資格の中に
【義務教育を修了した方であれば、どなたでも受験できます】
という記載があります。
(引用元→ネイリスト技能検定試験概要)
ただし、卒業後すぐの4月にある検定を受けて合格すれば3級を取得できるので、勉強と練習は積み重ねておいて損はありません。ネイルの資格は何歳から取れるのか?と言うと、中学卒業後の15歳からが答えになりますね。

中卒や高校中退の場合は?

問題なく取得可能。もちろんスクールにも通えます。

 

義務教育が修了していれば受験できるので、高校中退していてもネイルの資格取得には何も問題ありません。高校中退だからと言って諦める理由にはならないので、胸を張って資格を取りましょう。

 

中卒だけどネイリストになりたいと考えている人も少なくないようで、教えてgooやヤフー知恵袋などで相談している投稿も見かけます。ネイリストに学歴は関係なく、確かな知識と技術さえあれば中卒でも一線で活躍するネイリストになることはできます。むしろ、ネイルで一生食べていくと覚悟を決めているのであれば、高校に行かずにスクールに通い、若いうちから経験を積むのも選択肢の一つです。

高校生向けの勉強方法は?

スクールと通信の他、独学と言う選択肢もありますが、学校の勉強もある中での独学は非効率的。教えてくれる講師がいるスクールか通信のどちらかの方がスムーズに勉強が進められ、間違いなく良いです。

 

ただし高校生となると、費用の問題が大きいでしょう。また学校もあるため、ネイルの勉強時間の確保も考えなければいけません。このどちらも負担が小さいのは通信になります。費用は20万円ほどでネイリスト検定2級とジェルネイル検定上級が取れるコースがありますし、勉強は学校から帰って来て落ち着いてから、寝る前の時間を利用できます。

 

20万円くらいなら、半年間バイトすれば貯金できる金額です。本気でネイルを勉強したいならそのためのバイトも頑張れますよね。

 

もちろんスクールにも通信にはない良い点はあるので、どっちが良いかはあなたの考え方次第です。より詳しく知りたいなら、当サイトのこちらのページを見てみて下さい。
ネイルの資格取得を目指すならスクールと通信どっちが良い?

若い方が有利?

ネイルやデザインなどセンスを問われる技術職を目指すのは早いほうが良いと言う話もあります。頭が柔軟な若い人は、普通では考えられないようなアイディアを出したりします。センスを磨くという意味でも高校生のうちからネイルスクールに通って知識や技術を学ぶのは良いことでしょう。

 

また、学校とスクールの両立が難しいのではないかと思うかもしれませんが大丈夫。スクールには社会人もたくさんいますし、空いている時間を利用して通えるようになっています。放課後の部活のようなつもりで考えてOK。毎日、毎週通わなければいけないわけでもないので、期末試験や学校行事などがある時は休んでも問題なし。

 

↑でも書きましたが、実際に高校生でネイルスクールに通っている人は多くはないですがいないわけではありません。周りは年上ばかりと年齢を気にしてしまうかもしれませんが、ネイルスクールには高校生から社会人(40代の方くらい)までと幅広い層が通っています。同世代しかいない高校生活とはまた違った考え方に触れられ、人との繋がりも出来るので勉強になることの方が多いと言えます。

 

高校の卒業後、就職か進学かを考える頃に資格を持っていれば、他のネイリストよりも若いうちから実務経験が積めます。高校生のうちに目標が決まっているのなら、スクールに通って勉強することをおすすめします。スクールによって高校生への対応は違うので、資料請求や問い合わせをして疑問、不安をしっかり解消することと、体験レッスンに行ってみるのもいいですね。

 

ネイルの資格は高校生だからと言って挑戦してはいけないことではありません。是非、ネイリストへの第一歩をしっかりと踏み出してください。